ヨシキ&P2トップ
◇2010/11/29 第1回視覚障害者クライミング世界選手権大会 IN 習志野
◇2010/11/21 チョー!いそがしい~~!
◇2010/10/31 習志野市クライミングコンペ2010 無事終了!
◇ mobile [280]
◇ [79]
◇2014年06月
◇2014年05月
◇2014年03月
◇2014年02月
◇2014年01月
◇2013年12月
◇2013年11月
◇2013年10月
◇2013年09月
◇2013年08月
◇2013年07月
◇2013年06月
◇2013年05月
◇2013年04月
◇2013年03月
◇2013年02月
◇2013年01月
◇2012年12月
◇2012年10月
◇2012年09月
◇2012年08月
◇2012年07月
◇2012年06月
◇2012年05月
◇2012年04月
◇2012年03月
◇2012年01月
◇2011年12月
◇2011年11月
◇2011年10月
◇2011年09月
◇2011年08月
◇2011年07月
◇2011年06月
◇2011年05月
◇2011年04月
◇2011年03月
◇2011年02月
◇2011年01月
◇2010年12月
◇2010年11月
◇2010年10月
◇2010年09月
◇2010年08月
◇2010年07月
◇2010年06月
◇2010年05月
◇2010年03月
◇2010年02月
◇2010年01月
◇2009年12月
◇2009年11月
◇2009年10月
◇2009年09月
◇2009年08月
◇2009年07月
◇2009年06月
◇2009年05月
◇2009年04月
◇2009年03月
◇2009年02月
◇2009年01月
◇2008年12月
◇2008年11月
◇2008年10月
◇2008年09月
◇2008年08月
◇2008年06月
◇2008年05月
◇2008年04月
◇2008年03月
◇2008年02月
◇2008年01月
◇2007年12月
◇2007年11月
◇2007年10月
◇2007年09月
◇2007年08月
◇2007年07月
◇2007年06月
◇2007年05月

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月29日

2010/11/29 第1回視覚障害者クライミング世界選手権大会 IN 習志野

第1回視覚障害者クライミング世界選手権大会 IN 習志野
開催日時:2010年12月4日(土)~5日(日)

視覚障害者のクライマー達が世界から集まります。第1回の世界大会です。
習志野市東部体育館クライミングウォールで行われます。
ヨッシー達、地元クライミング委員(世話焼き係)たちは、力を合わせて、本大会を支援します。

目が見えないなんて思えない程のクライミングです。彼等のクライミングの質の高さとチャレンジ力や前向きなスポーツ意識は、凄いです!
是非皆様もご来場し、観戦応援を宜しくお願いします。

大きな刺激と感動をお約束します。

体験クライミングや、プロクライマーによるデモンストレーション、そして、ヨッシー達が実施するチャリティバザール(各メーカー協賛)も楽しみです。

とにかく、にぎやかになりそうです。
ご来場お待ちしております!

-----関連リンク---
→大会要項
→日本山岳協会HP
→NPO法人モンキーマジック
→習志野市東部体育館地図

post by: yoshiki | トラックバック

2010年11月21日

2010/11/21 チョー!いそがしい~~!

本日はとにかく忙しい\(><@)/!
冬バザール開催中なので、来店客が朝から大勢来られ、冬山やスキー、そしてアウトドア冬ファッションなどなど、シーズン直前なので、店内はにぎやかです。


  

店の外では、MBTの試履き及び説明会があり、健康志向の方々が、MBT専門スタッフから熱心にレクチャーを受けています。


  
クライミングウォールでは、本日、体験クライミングイベントを実施中で、これも大盛況!大人気のスラックラインも体験できます!
お子様から大人まで、歓声を上げながら楽しんでいます。ヽ(^◇^*)/ ワーイ


  
今日は朝からチョー!イソガシイ\(><@)/!ヨッシーたちです。
ガンバッ!っています。
みなさまも是非ご来店下さい。
楽しくもあり、この熱い雰囲気をぜひ店に来て、感じて下さい!
待ってます!☆(⌒∇⌒)☆

post by: yoshiki | トラックバック

2010年11月01日

2010/10/31 習志野市クライミングコンペ2010 無事終了!

我街、習志野市では、16年程前に市の体育館(新築)内に我々市民の為にクライミングウォールを設置し提供してくれました。
ヨッシー達、地元山岳協会員が、運営など市教委から委ねられ、今も、その活動は盛んです。特に毎年、開催される当クライミングコンペは、市民の手の市民大会です。
技術レベルは、けして高くはないのですが、クライミングが人と人との良いコミュニケーションを育むことは確かです。
とにかく、誰でも楽しく、クライミングコンペ(運動会?)に参加でき、その盛り上がりは、人を愉快にしてくれます。


    
また、この大会は技術レベルの高い方は参加できません。(5.12以上)
あくまでクライミングの普及と、スポーツを通して人が仲良くなることを目的としています。
レベルの高い方は、世話焼き係に回ります。
だからとてもワキアイアイですね。
今年もたくさんの参加者があり、楽しく無事終了したことに世話焼き係たちは喜んでいます。


    
来年もよりよい大会を目指してゆきたい!
みんな、ほんとうに仲がいいよなあー。
クライミングって、いいよなあー!
ふだん、ヨシキウォールで登っている近所の子供達も何人か参加してくれて、いつもとは違う真剣な眼差しでクライミングしている姿が印象的でした。
子供達も頑張ったなあー!
顔がほころぶヨッシーでした!ヽ(▽⌒*)♪

※参加者は
┌キッズクラス(トップロープ)      21名
├ビギナークラス(フラッシング・リード)  32名
├ミドルクラス(オンサイト・リード)   14名
└観客・世話焼き係           100名以上
でした!
※ミドルクラスはスーパーファイナルをしました。何と、トップロープでのスピードクライミングで決着をつけました。(盛り上がりましたよ~ \(^o^)/)

※スナップ集は、こちら

※リザルトはこちら。

post by: yoshiki | トラックバック