ヨシキ&P2トップ
◇2010/09/26 スラックライン・デモ器・導入しました!
◇チャレンジクライミング大盛況!
◇2010/09/16 習志野市民クライミング大会のご紹介
◇2010/09/7まだまだ暑い夜、ディズニーランドへ行ってきましたー♪
◇2010/09/04 P2Bカップ IN 船橋ロッキー 無事終了しました!
◇ mobile [280]
◇ [79]
◇2014年06月
◇2014年05月
◇2014年03月
◇2014年02月
◇2014年01月
◇2013年12月
◇2013年11月
◇2013年10月
◇2013年09月
◇2013年08月
◇2013年07月
◇2013年06月
◇2013年05月
◇2013年04月
◇2013年03月
◇2013年02月
◇2013年01月
◇2012年12月
◇2012年10月
◇2012年09月
◇2012年08月
◇2012年07月
◇2012年06月
◇2012年05月
◇2012年04月
◇2012年03月
◇2012年01月
◇2011年12月
◇2011年11月
◇2011年10月
◇2011年09月
◇2011年08月
◇2011年07月
◇2011年06月
◇2011年05月
◇2011年04月
◇2011年03月
◇2011年02月
◇2011年01月
◇2010年12月
◇2010年11月
◇2010年10月
◇2010年09月
◇2010年08月
◇2010年07月
◇2010年06月
◇2010年05月
◇2010年03月
◇2010年02月
◇2010年01月
◇2009年12月
◇2009年11月
◇2009年10月
◇2009年09月
◇2009年08月
◇2009年07月
◇2009年06月
◇2009年05月
◇2009年04月
◇2009年03月
◇2009年02月
◇2009年01月
◇2008年12月
◇2008年11月
◇2008年10月
◇2008年09月
◇2008年08月
◇2008年06月
◇2008年05月
◇2008年04月
◇2008年03月
◇2008年02月
◇2008年01月
◇2007年12月
◇2007年11月
◇2007年10月
◇2007年09月
◇2007年08月
◇2007年07月
◇2007年06月
◇2007年05月

« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »

2010年09月26日

2010/09/26 スラックライン・デモ器・導入しました!

楽しいスラックラインは心身ともにバランスアップが図れ、筋力トレーニングになるしダイエット効果も♪…!ということで今や人気上昇中です。そこでヨシキ&P2ではデモ器を購入してしまいました。これで、いつでもスラックラインが楽しめます。 ご来店の際にぜひチャレンジしてくださいね!お待ちしております。
slackline.jpg

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2010年09月19日

チャレンジクライミング大盛況!

店の外壁☆ヨシキ&P2クライミングウォールでは毎月第三日曜日にチャレンジクライミング!スクールを(ビギナー向け)実施しています。今日は参加者が多くスタッフたちは汗だく です。 小学生から年配の方々まで約20名の元気な参加者の皆さんは、まだまだ陽射しが暑い中、歓声や悲鳴?をあげながらも元気にたくましく頑張っています。 とても楽しんでいる様子は見ているヨッシー達まで嬉しくなりますね。 やっぱりクライミングっていいなあ〜。ファミリー。友人。カップル。ご近所。おじいさんとお孫さん。会社の同僚。などなど、性別や年齢を超えて、みんな仲良く和気あいあいです。クライミングは人を楽しくさせるだけでなく仲良くさせてくれる不思議なパワーがあると思います。

みんな仲良く楽しそうだなぁ!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2010年09月16日

2010/09/16 習志野市民クライミング大会のご紹介

ヨッシーの住むわが街・習志野市は、元はといえば、遠浅の海辺に沿った、海の自然が豊かなところでした。私が子供の頃は、貝や魚、そして海苔の養殖など、海の自然と一体になりながらの暮らしが普通でした。(45年以上前のことですが)
家から数100m先は、海でしたので、毎日のように、海に出ては、あさり獲りやカニ獲り、海苔獲りの仕事の手伝いをしたり、そして遠浅の海(引き潮時は砂地)での野球やサッカーで遊んだことが今でも忘れられません。
何と、干潮時には、2kmほどの砂地が現れます。広い遠浅の海から遠く富士山が眺められ、雲がたなびく姿は、海しか知らない少年達にとって、あこがれの地であり、未知への冒険心を植えつけてくれたような気がします。現在は、その2km以上の海を埋め立て、新しい街づくりが形成されています。(写真は習志野市茜浜より見える富士山)

何だか、前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。

2009compeこんな土地柄ですので、山はもちろん、ガケや川、渓流といったものはいっさいありません。街中フラットな感じです。当然、クライミングするような岩場は存在するはずがありませんね。
習志野市のスローガンのひとつに「一市民一スポーツを」というユニークなものがあります。約16年前に市の体育館を新築する際、なんと、ニュースポーツとして、フリークライミングを取り上げ、市民スポーツとして、クライミングの施設を体育館内に設置しました。市民スポーツのひとつとして、市が我々に提供してくれたのでした。管理運営などの指導も我々市の山岳協会員に委ねられたのです。


2009compeしかし、その当時は、体育館内でのクライミング施設は、まだ珍しく、システムを作る参考資料はあまりありませんでしたが、市民ボランティア組織を立ち上げ、手づくり、手さぐり状態で、運営を開始していきました。
 当然、ヨッシーも地元民のひとりとして運営に深く、携わり、
「市民!クライミング!」を、声高に叫び続け、市民大会のクライミング編を、皆で立ち上げることになりました。クライミングでの運動会みたいな大会でしたが、好評でした。


2009compeよじ登るっておもしろい!とか、クライミングって競技もあるんだねーとか、フリークライミングが一般市民の中ではまだまだ深く認知されていないままスタートしたのでした。
現在では、クライミングクラブやクライミング協会、そして多くのサークルが設立し、クライミングが市民スポーツのひとつとして親しまれています。


2009compe毎年開催される「習志野クライミングコンペ」は、市民大会ですが、市外の方からの参加希望者も多く、広く認知されるようになった気がします。
本大会は、レベルを市民レベルにし、エキスパートクラスはなしというのが特徴で、あくまで市民へのクライミングの普及を目的としていますので、大会中は“ワキアイアイ”です。良い市民コミュニティになっています。中には、これをきっかけにクライミングが好きになり、コンペクライマーになって、活躍している選手もいます。ここから多くのコンペクライマーが輩出されているのです。渡辺数馬選手、茂垣選手、榊原選手など多くのトップクライマーが今でも活躍しているのを見ているとヨッシーたちは感慨深いものを感じています。ジーン...(≧ω≦。)


今年は、10月31日(日)に市民大会が決まり、今、その準備を始めたところです。
皆さんも期待してくださいねo(^O^*=*^O^)o
秋の「クライミング運動会」の紹介でした。

地域柄、山がないから、山への憧れをもつのかも……。
クライミングもしかりですね。回りを見渡すとプライベートウォール(人工壁)が意外と多いです。
当然、ヨッシーの店にも……。

●習志野クライミングコンペ2010 開催要項 → こちらをクリック
●習志野市東部体育館 クライミングウォール → こちらをクリック
●ヨッシーの店 ヨシキ&P2 → こちらをクリック

post by: yoshiki | トラックバック

2010年09月09日

2010/09/7まだまだ暑い夜、ディズニーランドへ行ってきましたー♪

たまたまチケットをいただいたので妻と出かけることになり、ニコニコ顔で夕方店を出る。スタッフの羨ましげな顔を横目に…。 『えーッ!行くんですかあ〜。ユーミンのコンサート☆いいなあ〜。ズルいよなぁ〜!ディズニーシーの夜のコンサートだってー!いいよなあ〜!』・しまいには『オレたちが行ったほうがいいんじゃないすかあ〜。二人合わせたら120歳超えちゃってるんですよう〜。もしかしたら年齢制限とかあるんじゃないすかねー。』 …そんな声にはメゲずとっ、とにかく出かけていくヨッシー達でした! 津田沼から25分で舞浜のディズニーランドに到着♪ なんと、人、人、人、入場ゲートは大行列!久しぶりの体験にうろたえ気味の二人。周りを見渡すと若いカップルが多い。そんなことにもメゲず元気に入場だあー☆(少し気合い‥) とうとうユーミンのコンサートが始まります。凄い熱狂に驚くふたり。夜のディズニーシーの光と音の狂おしくとも美しく完璧な演出に、圧倒されながらも大満足の二人でした!それにしてもミッキーはじめディズニーランドのスタッフたちのプロ意識は素晴らしく、カッコイい!ゲストに対する完璧な接客態度は一朝一夕ではデキマセン!顧客満足のための努力はすごいんだろうなぁ! 良い刺激になり勉強になりました。ヨシキ&P2も、もっと努力して、お客様により喜んでもらえるように頑張ろうー!

それにしても良かったなぁ〜!ユーミン
(コンサート内は撮影禁止だったので写真はミッキーだけです。第一生命主催だったのでテレビ放映があるかも)

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2010年09月06日

2010/09/04 P2Bカップ IN 船橋ロッキー 無事終了しました!

9/4まだまだ暑い土曜の朝、全国から船橋ロッキーに集まってきた熱い選手達!
暑く、熱く、暑く、そして熱い熱戦がくりひろげられました。
セッター陣が、渡辺数馬、野口啓代、堀創、エクスカリバー竹内など、豪華メンバーが各コンペのお膳立てとあって、盛り上がりは最高でした!



●大会の模様は、こちらにて!
→P2Bカップ IN 船橋ロッキー スナップ集
●大会リザルトは、こちらです!
→http://rocky-rsb.blogspot.com/2010/09/p2bcup-result.html

選手のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
今後のますますのご活躍をご期待申し上げます!
特別協賛をさせていただいたヨシキ&P2、そしてヨッシーも大変満足し、楽しい大会でした。
ありがとうございました。


さて、この後は、いよいよ!
10月2・3・4日の「ゆめ半島千葉国体」です!
印西市の新設アリーナ内でのクライミング競技をヨシキ&P2は、応援します。
会期中、ヨシキ&P2は、会場前に出店し、クライミング用品や記念バッジなど、特別販売し、大会を盛り上げる為にも、頑張っています。
ご来場の際には、お立ち寄り下さい!
お待ちしてま~す☆ヽ(▽⌒*)♪


ヨッシーもみなさまのお越しをお待ちしております。
(ドリンクサービス実施予定です。ご期待下さい!)

■国体詳細はこちらからどうぞ!
●ゆめ半島千葉国体印西市実行委員会
  http://kokutai2010-inzai.jp/index.html

post by: yoshiki | トラックバック