ヨシキ&P2トップ
◇2010/07/23 猛暑の中、ウォール洗い!気持ちいいーっ!
◇2010/06/27 習志野ファミリー・クライミングフェスタ2010、盛り上がりました!
◇ mobile [280]
◇ [79]
◇2014年06月
◇2014年05月
◇2014年03月
◇2014年02月
◇2014年01月
◇2013年12月
◇2013年11月
◇2013年10月
◇2013年09月
◇2013年08月
◇2013年07月
◇2013年06月
◇2013年05月
◇2013年04月
◇2013年03月
◇2013年02月
◇2013年01月
◇2012年12月
◇2012年10月
◇2012年09月
◇2012年08月
◇2012年07月
◇2012年06月
◇2012年05月
◇2012年04月
◇2012年03月
◇2012年01月
◇2011年12月
◇2011年11月
◇2011年10月
◇2011年09月
◇2011年08月
◇2011年07月
◇2011年06月
◇2011年05月
◇2011年04月
◇2011年03月
◇2011年02月
◇2011年01月
◇2010年12月
◇2010年11月
◇2010年10月
◇2010年09月
◇2010年08月
◇2010年07月
◇2010年06月
◇2010年05月
◇2010年03月
◇2010年02月
◇2010年01月
◇2009年12月
◇2009年11月
◇2009年10月
◇2009年09月
◇2009年08月
◇2009年07月
◇2009年06月
◇2009年05月
◇2009年04月
◇2009年03月
◇2009年02月
◇2009年01月
◇2008年12月
◇2008年11月
◇2008年10月
◇2008年09月
◇2008年08月
◇2008年06月
◇2008年05月
◇2008年04月
◇2008年03月
◇2008年02月
◇2008年01月
◇2007年12月
◇2007年11月
◇2007年10月
◇2007年09月
◇2007年08月
◇2007年07月
◇2007年06月
◇2007年05月

« 2010年06月 | メイン | 2010年08月 »

2010年07月23日

2010/07/23 猛暑の中、ウォール洗い!気持ちいいーっ!

2010ウォール洗い日頃ヨシキ&P2クライミングウォールで、クライミングを楽しんでいる近所の子供達に夏休みに合わせて夏恒例のウォール洗いをやるぞー!と声をかけておいたのですが、今年も朝9:00には続々と集まってきました。
20人?30人?!w(゚o゚)w オオー!


  
片手にブラシ、そしてバケツを持ち、水着を着てやる気充分です!
ヨッシーは何だかうれしくて、テンション高く、よ~し、始めるぞー!
よ~い!スタート!(^▽^)/
2010ウォール洗い
  
2010ウォール洗い歓声を高くあげながら、ワァーイ、ヤルゾー!
石けんつけて、水かけしながら、ゴシゴシ、ワイワイ!ギャーギャー!
みんな体まで泡だらけ、水びたしになりながら、一生けんめいです。
2010ウォール洗い照りつける夏の太陽の下、
気持ちいいーっ!



  
2010ウォール洗いもっと水かけてー!
まるで水あそび!
元気な子供達を見て、ヨッシー、しあわせ!
また一緒にクライミングしようねー!


2010ウォール洗い
子供達のパワーのおかげでウォールはすっかりきれいになりました。
……
………
…………
さあ、おまちかねのごくろうさん会です。
スイカ、オニギリ、ジュースで食事会です。


2010ウォール洗い
これもすさまじい勢いです。
食べる、飲む、おしゃべりする、体中びしょびしょのまま、
元気に食べる子供達!
いいなあー!

2010ウォール洗い
お手伝いくださったお母さんたち、
スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
そして元気な子供達、ありがとー!

post by: yoshiki | トラックバック

2010年07月05日

2010/06/27 習志野ファミリー・クライミングフェスタ2010、盛り上がりました!

2010.06.27(日) 習志野市東部体育館クライミングウォール

我が街、習志野市では、フリークライミングが盛んです。市の体育館では、クライミングウォールの設備があり、年に何回かは、市民大会としてクライミング競技が各種開催されています。


今回の大会は、競技というより、クライミングの楽しさを共有することにより、親睦を深め、良いコミュニケーションが生まれることを目的としていることから、大会形式は独特です。
ビギナー向けで、ファミリーでの参加が多く、今回は総勢60名でした。


  
大会形式は、まずゲットクライミングと称し、高さ12mのウォールに5ルートを設定し、時間内に何回トライしても良いという特別ルールの高さを競う種目と、ジャンケンボルダリングがあります。
ボルダリンクは長さ6m高さ3mのウォールに左右にひとりづつ配置、横へトラバースしてぶつかったら、ジャンケンをし、勝った人が定められた得点がもらえるというこれも特別ルールです。

アリーナ中にひびくジャンケンコール!
サイショハ、グー、ジャンケン、ポーン!
            アイコデ、ショオー!
                    ヤッター! マケター!
これもひとり6回までトライできます。これはもう、最高に盛り上がりますね。
そして、皆、楽しく、仲良くなります。


親も子も、知らない人同志もみんなうれしそうに声を張り上げて、クライミングしています。
ヨッシーは世話役のひとりとして、うれしい気持ちになれますね。
今年で15年目になるこのような体育館ウォールでのイベントがクライミングの大きな普及に貢献しているものと信じています。


  

これからも、ヨッシーたちは応援するぞー!
ジャンケンも強くなろう!
左の得点カードは、記念に参加者へお渡ししています。
家へ持ち帰り、このカードがファミリーの会話を弾ませます。
クライミング、最高!!

post by: yoshiki | トラックバック