ヨシキ&P2トップ
◇7/31(火)ヨシキ&P2クライミングウォール大洗い!スタッフ募集中!?
◇7/26(木)来春モデルのメーカー展示会早くも始まる!
◇7/26(木)
◇7月22日(日曜日)第四日曜日は体験クライミングです。
◇None
◇None
◇7月22日(日曜日)Jr・Bセッション イン 船橋ロッキー
◇頑張れ高校山岳部!☆
◇7月21日(土曜)AM。夏休み突入。学校山岳部、続々夏山合宿へ!
◇None
◇ mobile [280]
◇ [79]
◇2014年06月
◇2014年05月
◇2014年03月
◇2014年02月
◇2014年01月
◇2013年12月
◇2013年11月
◇2013年10月
◇2013年09月
◇2013年08月
◇2013年07月
◇2013年06月
◇2013年05月
◇2013年04月
◇2013年03月
◇2013年02月
◇2013年01月
◇2012年12月
◇2012年10月
◇2012年09月
◇2012年08月
◇2012年07月
◇2012年06月
◇2012年05月
◇2012年04月
◇2012年03月
◇2012年01月
◇2011年12月
◇2011年11月
◇2011年10月
◇2011年09月
◇2011年08月
◇2011年07月
◇2011年06月
◇2011年05月
◇2011年04月
◇2011年03月
◇2011年02月
◇2011年01月
◇2010年12月
◇2010年11月
◇2010年10月
◇2010年09月
◇2010年08月
◇2010年07月
◇2010年06月
◇2010年05月
◇2010年03月
◇2010年02月
◇2010年01月
◇2009年12月
◇2009年11月
◇2009年10月
◇2009年09月
◇2009年08月
◇2009年07月
◇2009年06月
◇2009年05月
◇2009年04月
◇2009年03月
◇2009年02月
◇2009年01月
◇2008年12月
◇2008年11月
◇2008年10月
◇2008年09月
◇2008年08月
◇2008年06月
◇2008年05月
◇2008年04月
◇2008年03月
◇2008年02月
◇2008年01月
◇2007年12月
◇2007年11月
◇2007年10月
◇2007年09月
◇2007年08月
◇2007年07月
◇2007年06月
◇2007年05月

« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月31日

7/31(火)ヨシキ&P2クライミングウォール大洗い!スタッフ募集中!?

やっと夏本番ですね!ウォール洗いは毎夏恒例行事です。近所の子供達や父兄の皆さん、そしてヨシキ&P2クライミングウォールでいつもクライミングしている方々が集まって、賑やかに、楽しく実施しています。みんな石けんで泡だらけになりながら、水浴びしながらウォールをきれいに洗って?いきます!もちろんクライミングしながら、遊びながら、笑いながら、和気あいあいです。ヨッシーからは、スイカや軽食を差し入れするつもりです!一緒に遊びたい☆スイカも食べたいと思っている方、ぜひ参加してください!


ウォール洗い日は8/7(火曜日)朝9時から12時
悪天の場合は翌日の8日に順延。濡れても大丈夫な服装で、お越しくださいね。!!!問い合わせ、申込みは、店頭まで。クライミングスタッフのリョー太が担当します。お気軽にご参加ください!お待ちしていま〜す!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月26日

7/26(木)来春モデルのメーカー展示会早くも始まる!

これから夏山最盛期だというのに我が業界では来春2008年モデルの各メーカーによる展示受注会が頻繁に実施されています。信じられないと思いますが、来年の春夏物を今の時期に注文しなければならないのです。専門店としては、ユーザーにより良い品揃えをしなければとの思いがあるので、真剣です。特に、アウトドア系ウエアメーカーは流行先駆けを意識してか早いですね!当店取り扱いブランドの中では、パタゴニァ・モンベル・マムート・ザ ノースフェイス・コロンビア・マウンテンハードウェア・などが展示受注会が実施されています!忙しいけど、頑張ります!お客様のために良いものセレクトしなきゃ〜!!☆ヨッシーもスタッフも必死に頑張ってま〜す。だから来年も(ちょっと早すぎ?)ヨシキ&P2をヨロシク♪

post by: m-kiyoshi | トラックバック

7/26(木)

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月22日

7月22日(日曜日)第四日曜日は体験クライミングです。

今日の天気予報は、雨だったのですが、曇り空が続きそうな微妙な天候にもかかわらず、たくさんの人たちが体験クライミングに来てくれました。その中でも熱心なチームでボーイスカウト(船橋)の小学校低学年の子供達です。野外活動を積極的にしているせいか、チャレンジ精神が旺盛で、活発にトライし、疲れ知らずです!こちらまでが元気をもらえました! また来てくださいね。待ってま〜す。

post by: m-kiyoshi | トラックバック

None

post by: m-kiyoshi | トラックバック

None

ジュニアBセッションの記念Tシャツです。ザ・ノースフェイスのシャツに、ヨシキ&P2クライミングスタッフでエクスカリバーメンバーのリョー太くんがデザインしたイラストがプリントされています。 これは、なかなか格好いい! 参加者に記念Tシャツとしてプレゼントするそうです。羨ましいなあ〜! ヨッシーも欲しい!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

7月22日(日曜日)Jr・Bセッション イン 船橋ロッキー

今日は、小中学生対象のボルダリング大会です。全国から強豪のキッズクライマーが、ここ船橋ロッキーに集まって、競います。最近ではジュニア層のレベルがますます高くなってきていることから、全国大会としては初めてのキッズクライマーだけでのボルダリング大会を船橋ロッキーで開催することになりました。さて、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか!とても楽しみです。写真は昨夜、準備中のロッキーで・オーナーの田村さんです。

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月21日

頑張れ高校山岳部!☆

夏山合宿☆頑張るぞー!エイエイオー☆千葉明徳高校山岳部のやる気満々のメンバー達です!頑張ってください!ヨッシーも一緒にエイエイオー☆

post by: m-kiyoshi | トラックバック

7月21日(土曜)AM。夏休み突入。学校山岳部、続々夏山合宿へ!

今日から学校は長い夏休みに突入。各学校の山岳部やアウトドア系クラブの学生さん達が合宿直前の不足品買い出しに来店していて、店内は若い熱気で溢れています。我らスタッフもその迫力に負けじと元気に対応しています。各学校山岳部の夏山合宿の山行計画書はたくさん持ち込まれますが、一例を紹介します。写真の計画書は、千葉明徳高校山岳部のものです。28ページもある部員達の手作りで熱意が込められた立派な今夏の夏山合宿計画書です。内容も充実しています。まずは山行計画が驚きです!10日間のテント泊縦走で、北アルプス室堂から入山し立山〜槍ヶ岳そして上高地までの北アルプスほぼ全山縦走だ!装備及び食料計画も細かく記載してあるし、緊急時における様々な対応策がたくさん書かれています。高校山岳部の夏山合宿としては、かなりレベルが高いほうだと思います。彼らの熱い思いを私ヨッシーは心から応援いたします!

☆メンバーは引率の先生2名部員7名の計9名。☆一人30kgのザック重量。☆合宿のテーマ。夢そして旅立ち!☆

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月16日

None

post by: m-kiyoshi | トラックバック

7月16日AM ツクバXPららぽーと柏の葉クライミングウォール

ツクバエクスプレス柏の葉キャンパス駅前に昨秋オープンしたショッピングモールららぽーと柏の葉内にあるクライミングウォールを紹介します。 モールの中心部とも言える野外ステージがある中庭の3階踊場に高さ12・5m幅5mのルートクライミングウォールと高さ4m幅5mのボルダリング壁の2面があり、カラフルな建物のカラーとマッチングしています。目立つ場所でもあるし美しいオブジェのように見えます。週末や祭日には一万人以上の人々がこのクライミングウォールを見てくれています。オープン当初から注目されていましたが、その人気は益々高まっています。今日は仲間内で研修会とテストクライミングがあるというのできました。なんと驚いたことに、小学校2年生の女の子にトップロープではなくリードクライミングを指導しています。しかも、満面笑顔で楽しそうに登っている女の子を見て、驚きと感動です。しばし見とれて、嬉しくなってしまいました。ショッピングモール内の多くの人々が同じ気持ちを持って見ていると思います。クライミングって美しい!そして楽しそう!やってみたいなあ〜!そんな声が聞こえてきました。実は 、このクライミングウォールの製作にあたり、私ヨッシーはプロジェクトチームのスタッフとして頑張ってきました。健康的で元気な街づくり、そして人と人との良いコミュニケーションをはかりたい!そんなコミュニティーサイトをつくりたいというコンセプトの下、デベロッパーの三井不動産さん・地元、千葉大学の環境健康フィールド科学センター徳山教授そしてウォール製作担当の私とホッチボードの堀地さん、クライミング指導委員の野田市クライミング委員会KAJI氏他約10名のスタッフが2年程前から計画しつくり上げました。他のクライミング施設と異なることは、洗練された最新大型ショッピングモール内にあること。クライマーのためにだけ考えず一般の方々そして人々がコミュニケーションの場としてクライミングがコミュニティーを形成させること。いろいろ苦労がありましたが、みんなの熱意が実を結びクライミングウォールが実現しました。現在、イベント中心に活動していますが、人気は高まるばかりです。NPO法人を立ち上げ地域の多くのボランティアが集まって、体験クライミングや研修会を活発に実施しています。クライミングが素晴らしくそし て素敵な社会性を持ち始めています。私達は当初の目的と目標のため、一生懸命活動していきますので、皆さん、是非一度見にきてください。 クライミングは素晴らしくそして素敵です!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月14日

7月14日PM チャンピオンクライマー来店!

クライマー集団、エクスカリバーの面々です。現在日本のシリーズ年間チャンピオン男子の部、優勝の渡辺数馬くん。女子の部、優勝の野口あきよさん!仲間でもある当店クライミングスタッフのりょう太くん。次代のクライミングの世界を広げてゆく若者たちをヨッシーは心より応援しています! これからクライミングジムロッキーに行ってトレーニングとのこと。頑張ってくださいね!そして近日中には中国遠征で優勝を狙っています!皆さん♪応援しましょう!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月09日

7月9日(月曜)AM 小学校の課外授業クライミング!

近くの小学校は2年生を対象に社会勉強として「街探検」と称して課外授業を実施していますが、ヨシキ&P2クライミングウォールは児童達に人気があるらしく、参加希望者が多いので抽選で選ばれた20数人が朝10時に引率者とともに賑やかに来店してくれました。一応、授業なので、それぞれが、用意してきた「知りたいこと質問します」から始まります。楽しかったので、質問の一例を紹介します。 「この壁と、つかむ石は本物ですかあ?」・「ふりいくらいみんぐって、なんですかあ?」・「おじさんも登れるのお」・「なんで石に番号書いてあるの?」・「はやく登りたあい」など、いろいろですが、登りたくてうずうずしています。さっそく始まります。人数が多いのでジャンケンボルダリングゲームにしました。クライミングウォールの両端からトラバースしてお互いぶつかったところでジャンケンし負けたら降りる勝ったら進みます。次々に皆、トライし陣地取り競争で盛り上がってきました! 約60分の元気で明るい課外授業を子供達は楽しんでくれました! これからも、ずっと続けたいと思っています。

post by: m-kiyoshi | トラックバック

7月7日 クライミングシューズNEWMODEL続々入荷

7月はクライミングシューズのニュウモデル入荷が相次ぎ、いまは一番、在庫が充実しています。スポルティバ.ファイブテン・イボルブUSA。 クライマーの皆さん、お待ちしております!

post by: m-kiyoshi | トラックバック

2007年07月04日

7月4日イボルブUSAクライミングシューズNEWMODEL:!

待望のクライミングシューズやっと入荷しました。イボルブUSAクライミングシューズのmodel! 有名なクライマー・クリス・シャーマーのデザイン。名前は ポンタス。足入れが良くデザインも良く、価格は他メーカーの同レベルと比べ買い得感ありです。¥12600 当店クライミングスタッフのりょう太くんはこのシューズでテストクライミング中ですが、絶賛の雄叫びをあげています! こっこれはイイー☆!! 売り切れ必至、お早めにご来店ください。お待ちしております。

post by: m-kiyoshi | トラックバック